TOP2011年打楽器研修会 No.1>2011年打楽器研修会 No.2

平成23年10月23日
打楽器研修会 No.2




それでは後半残り三曲の
ご紹介をさせて頂きたいと思います。
(前半のページはこちら



続いてご披露下さいました曲は、
野村祐子先生編・作曲の【夢はマーチにのって】の
パーカッションのお二人でございます。





初めに演奏された生徒さんは、
ここ数年でかなり成長されたように思います。
どの曲のどのパートも、
ご自分のものにされ大変頑張っておられます。

涼しそうな優しい笑顔で
ステージに立たれるお姿は、
お客様から大変ご好評頂いております。

今回のステージでも、
お客様からそんなお声を頂戴致しました。

この曲はお竹の先生も
独奏で応援下さいました。




続いてのパーカッション奏者はこの方・・・





この方もとても頑張り屋さんで、
沢山の生徒さんを抱えておられますので、
ご自分のお稽古の他に、
生徒さんにお教えする曲をマスターしなければならず、
時間がいくらあっても足らないのでしょうが、
いつもフルに動いておられます。
今回の研修会でも、ご自分でこの曲を選ばれて、
とことん頑張りました♪
途中、思うように演奏出来ない部分もございましたが、
今まで苦手でありました
ラデッキー行進曲を見事に決められ、
喜んでおられました。



続きまして【想い出をあなたに・・・】

この曲のパーカッションは
一人で多くの楽器を使いこなさなければならなく、
中でも《ボンゴ》は大変なリズム感を必要と致します。
この難しい曲に向かって本番を迎えるまで、
どれほどのご努力をされた事でございましょう。
楽器もご自分で揃えられるものは買い求められて、
それ以外の楽器は宗家先生よりお借りし、
ご自宅に持って帰られ練習をされました。



想い出をあなたに・・・のステージに似合う、
ロングのワンピースをお召しになられ、
素敵に演奏されました。
《日曜はダメよ》のボンゴで最後に決められた時は、
とても満足感溢れる良い笑顔をされておられました。
翌日、私にお話下さいました彼女の顔は
とても輝いておられ、
「また是非この曲をチャレンジさせて頂きたいです。
その時は全曲フルで挑戦したいです。」と・・・。
そのお言葉に私は涙がでそうになりました。
私が今まで教えて差し上げたことは、決して無駄でもなく、
そして終りでもなく、まだまだこれからなのだと・・・。
そして彼女もパーカッションの楽しさを
感じてくれたのだと思います。





続いての方も、とてもご熱心に
何回も何回もお稽古に通って下さいました。
いつもほんわかとされたお姿にも芯の強さを感じ、
やはりご立派にやり遂げることが出来ました。
可愛らしいお孫さんもようこそお越し下さり、
さぞかし緊張された事でございましょうね。
それぞれの楽器も、ご自分の演奏しやすいように工夫され、
日に日に上達されました。
お写真をご覧頂いてもお分かりになられますでしょう。
自由に楽器を操るように演奏出来るまでになり、
苦手なマラカスも頑張って振り、
全ての楽器を演奏されました。
ご家族様の感想はいかがでしたでしょうか・・・


本日の終曲を迎えます【五丈原】
この難しいシンバルをご自分の披露曲に
選ばれました三名の方も、本当によく頑張りました。

先程の曲【想い出をあなたに・・・】とは違った
難しさがございまして、
それは、リズムが決まっているということ・・・。
パーカッションでは小節の中で
自由に奏でてよい時間があるのに対して、
シンバルは、1拍や8分音符など
決まったリズムを正確に叩かなければ、
相手のパートが大変演奏しにくくなります。
言わば、指揮の役割をしているのですもの・・・。

まず第一奏者の方が選ばれたのは
前半部分の五丈原。



シンバルの3連符が何小節も続くものでございます。
この打楽器研修会が決定して暫く致しましてから、
少し弱音を吐かれた事がございましたよね。
それでも私は頑張って頂きたかったので、
引き下がることは認めませんでした。
それからと言うもの、
ご自宅で頑張って練習をされたのでございましょう。
グングン上達されていくのが分かりましたもの♪
為せば成る!でございますよ。
本当に頑張られましたね。
そして翌日、Sさん同様私に仰って下さいました言葉が
「再び全曲演奏出来るようにチャレンジしたいです。」
と言うものでした。
なによりのお言葉をありがとうございました。



残るお二人は、
後半部分の五丈原を演奏されました。



これが大変驚きました。
今まで一緒に練習してきたままですと、
ちょっぴり心配だったのでございますが
この日は見違えて、堂々とされた演奏に
宗家先生もびっくりでございます。
とってもカッコ良かったです。
本番にお強いのですね~。
何も申し上げることはなく、
ご立派な演奏を聴かせて頂きました。





五丈原の締めくくり、
そして本日のプログラムの締めくくり
《大トリ》でございます♪
本番の出来が一番良かったです。頑張りました!
一番苦手とする手足バラバラなリズムも
上手に弾きこなすことが出来ましたね。
心配でございましたので、
その部分になりましたらお傍に寄らせて頂きましたが
「大丈夫」と感じ、その場から離れました。
ご自宅での練習はいつも
お座布団などを叩いておられるとお聞き致しましたが
やはり実際の楽器と感覚が違いますので、
いつも悩んでおられましたが
今回のステージで自信が持てたのではないでしょうか。



五丈原でご活躍下さいました
両先生でございます。



この日を迎えるにあたりまして、
本当によく頑張ってこられました皆様。

演奏して今日が終りではなく、
これからがスタートだと思い、
益々頑張って頂きたいと思います。

長時間のお披露目でしたので、
すっかり疲れて宗家先生のお膝で
眠ってしまいましたね。



予定のお時間ぴったりに
プログラムは終了致しました。



皆さんで一斉にホールの後片付けを致しました後は
和室に移動しまして、
今日のお話をしながらホッと一息つきました。





皆さん、今日のステージが終わりましたら
気持ちがとてもラクになられたのでございましょう。

最高の笑顔でこちらを向いて下さいました(^^)









そして最後になりましたが、
皆さんで「お疲れ様でございました」



きっと今夜はゆっくりと
眠れることでございましょう☆

ご協力下さいました尺八の諸先生方、
またご来場頂きました皆様には
厚く御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。




TOP 淀の会に
ついて
プロフィール 作品紹介 淀の会動画
YouTube
今年度
活動予定
過去の
活動記録
教授所 お問い合わせ CD・楽譜販売