TOP>2010芸能百華 |
|||||||||||
平成22年11月14日 第16回 芸能百華 |
|||||||||||
![]() 出場させて頂くようになりましてから15回目の舞台を踏ませて頂きました今年の芸能百華。 昨年は【想い出をあなたに…】を演奏させて頂きましたが、 今年もまた、佐々木愛美作曲によります【雅なる堺】でオープニングを飾らせて頂きました。 お太鼓を含みます全6パートで盛大に、迫力のある演奏をお楽しみ頂けた事と存じます。 ![]() いつものように前日の夜に会場まで足を運び、楽器のお調絃や本番のステージを作っておくのでございます。 まずは楽屋でお箏のお調絃を致します。 その間、舞台会場では監督様をはじめ大勢のスタッフの方々によりまして、 本番当日の音響や照明などのテストが延々と行われております。 時刻は21:15分 ![]() お調絃が終わりました私たちは、舞台スタッフの方々のお仕事を拝見させて頂きながら、待たせて頂いておりました。 ![]() ![]() そしていよいよ私たちの舞台セットのお許しが出ましたので、取り掛からせて頂きました。 宗家先生を頭に、会員のチームワークの良さが行動に表れておりまして、とてもスピーディーに舞台を組んでいくことができました。 ![]() ![]() まずは1階の楽屋でお調絃を済ませたあと、2階にお箏を運びます。 ![]() 普段、お稽古事では履かないズボンでございますが、 このように舞台セットを致しますので、身動きのとりやすい服装で臨んでおります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台中央には宗家先生と会の舞台係を頭に、配置など全体を見渡し指示を送ります。 ![]() ただ楽器を並べるだけではなく、実際にその場に座り、 前後左右の間隔が被さらないように確認をとっている様子でございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日は替わりまして、舞台当日。 淀の会は朝8時に楽屋入り致しまして、8時半よりゲネプロ(舞台リハーサル)が行われました。 9時から開場となりますので、お客様が入場されましたら もう舞台では音は出せませんので、 それまでには音響のチェックをしなければいけません。 ![]() ![]() いよいよ本番が近付いてまいりました。 出演者は徐々に舞台袖に集まってまいります。 ![]() ![]() お仲間同士で、衣装のチェックも欠かせませんね。 ![]() 【門下生の声】 今年最後の演奏会となりました【芸能百華】を無事大成功に終える事ができました。 私は今回そうそうたるメンバーが弾かれる三絃のお仲間に入らせて頂きました。 いつものお琴とは違い大緊張致しておりましたが、 当日のゲネプロのお陰で緊張もほぐれ、本番ではとても楽しく演奏する事ができました。 演奏終了後は皆さんも満足感で一杯だった事だと思います。 当日を迎えるにあたりましては度重なるリハーサルでご熱心にご指導下さいました宗家先生、 そして何より素晴らしい曲を作って下さいました愛美先生には感謝の気持ちで一杯でございます。 【雅なる堺】が益々堺の地に広まる事を願っております。 (堺市在住 T.W 昭和60年入門) 11月14日(日) 第16回芸能百華が堺市民会館に於いて開催されました。 今年の淀の会は、特別な思いのある出演です。 佐々木愛美先生作曲の【雅なる堺】のお披露目の日です。 とっても素敵な曲で、弾いて楽しめ、歌って楽しめる曲で、 淀の会では宗家先生のご指導を繰り返し受けているうちに、身体も楽しく?浮かれています。 三曲合奏【琴・三絃・尺八】と、更に打ち物が入り 【太鼓】【トライアングル】などとても賑やかに、そして優雅に。 「絃、竹、うたい 栄えゆく〜〜♪」 歌詞の中にもございますように大合奏です。 緞帳の向こうから超満席のお客様のざわめき、ナレーションの言葉を聞いていて涙が出そうになりました。 ♪幕が上がると別世界です♪ 宗家先生の凛としたかけ声と共に【雅なる堺】の始まりです。 音を聴き合い、流れに乗って楽しく弾けました。 オーケストラの音の厚み、繊細な音色、その音の中に自分がいる楽しさの幸せな気持ちはなかなか表現出来ません。 宗家先生、愛美先生、尺八の諸先生方、そして淀の会の皆様方 本当にありがとうございました。 (堺市在住 K・I 平成5年入門) 今回初めて1000名以上のお客様の入る大舞台で【雅なる堺】の独奏部を任されるという大役を経験致しました。 たった8小節の中に感情を込めつつ適度な速度で 十七絃・三絃・尺八・打ち物と心を一つに演奏する…、 ソロとはまた違った難しさはありましたが、当日朝のゲネプロを含む数多くのリハーサルを重ねたことで、 落ち着いて本番に臨むことが出来ました。 宗家先生、愛美先生、Mさん、そして尺八のK先生、 芸歴の一番浅い私のお相手をして下さり、ありがとうございました。 (堺市在住 K・M 平成9年入門 ) 今日のステージ演奏は出演者の皆も、それぞれに心地よい達成感を抱く事が出来ました♪ ![]() 満足のいく演奏を終えましてからは、皆で後片付けを致しまして、 その後宗家先生からのお食事を頂きながら、出演者一人一人が感想を述べ、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成22年度の【淀の会】の主な演奏活動も、この芸能百華の華やかな舞台を最後に、無事に終える事が出来ました。 今年も数々のステージにご助演下さいました尺八の諸先生方には厚く御礼申し上げます。 また、いつも温かく【淀の会】を応援して下さいます会員のご家族の皆様と、 お客様方にも心より厚く厚く御礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。 |
|||||||||||
![]() |